| 昭和25年12月 |
個人営業にて燃料店を開業 |
| 昭和28年 6月 |
有限会社須永燃料店となる |
| 昭和30年10月 |
プロパンガスの販売を開始 |
| 昭和31年 6月 |
大間々877番地にガソリンスタンドを開設 |
| 昭和35年 8月 |
大間々にLPガス充填工場を開設 |
| 昭和41年 9月 |
商号変更により須永石油瓦斯株式会社となる |
| 昭和42年 5月 |
大間々1757番地にガソリンスタンド並びにLPガススタンドを新設 |
| 昭和49年11月 |
大間町に灯油地上タンク100KL新設 |
| 昭和52年 2月 |
コンピュータの導入 |
| 昭和55年 5月 |
太田市東新町72番地に太田LPガス充填工場並びにLPガススタンドを新設 |
| 昭和55年10月 |
ガス配送部門として須永供給センターを発足 |
| 昭和56年 1月 |
業務用無線を導入し、大間々基地局を開局 |
| 昭和57年 8月 |
前橋市富田町1234番地に前橋営業所を開設 |
| 昭和58年 4月 |
太田LPガス充填工場にLPガススタンドを開設 |
| 昭和60年 7月 |
大間々1757-4番地に本社ビル完成 |
| 昭和60年11月 |
伊勢崎市田部井町3丁目2610番地に伊勢崎営業所を開設 |
| 平成元年 1月 |
大間々にA重油地下タンクを新設 |
| 平成2年 1月 |
藤岡市森字天神74-9番地に藤岡営業所を開設 |
| 平成5年 6月 |
大間々LPガス充填工場を近代化充填工場に全面改築 |
| 平成5年10月 |
足利市錦町49-4番地に足利営業所を開設 |
| 平成6年 5月 |
商号変更により株式会社スナガとなる |
| 平成6年 6月 |
安中市板鼻653番地に高崎営業所を開設 |
| 平成9年 8月 |
足利営業所を足利市鵤木町11-1番地に移転 |
| 平成10年2月 |
栃木市平柳町3-26-33番地に栃木営業所を開設 |
| 平成10年6月 |
バルク供給システムを開始 |
| 平成10年9月 |
ガソリンスタンド部門の撤退 |
| 平成10年11月 |
社内ネットワークの構築(LAN) |
| 平成11年11月 |
Eメールアドレスの取得(全部署、各営業所) |
| 平成14年 9月 |
太田LPガス充填工場とLPガススタンドをアウトソーシング |
| 平成15年 5月 |
栃木営業所を下都賀郡大平町大字西水代1831-2に移転 |
| 平成18年 5月 |
安全技術部に安全管理室を発足 |
| 平成18年 9月 |
前橋営業所を前橋市鳥取町847-2に移転 |
| 平成20年 5月 |
リフォーム事業開始 |
| 平成20年 8月 |
足利営業所を佐野市植上町1775-1に移転 |
| 平成20年 9月 |
飲料水販売事業開始 |
| 平成22年 1月 |
大間々981-1にスナガ第2ビルを取得 |
| 平成24年 3月 |
小山市羽川152にサンアルプス栃木(現栃木営業センター)を開設 |
| 平成24年11月 |
佐野営業所に栃木営業所を統合 |
| 平成25年 5月 |
佐波郡玉村町箱石296-8に藤岡営業所を移転、高崎営業所・伊勢崎営業所を藤岡営業所に統合 |
| 平成28年 4月 |
電力販売事業開始 |
| 平成30年10月 |
除菌消臭剤販売事業開始 |